2016年7月10日日曜日

今日の虫たち

 さわやか隊が小川沿いの道の草刈りをしていましたが、刈り跡になにやら、あまり見たことのない虫たちが・・・

ハツリグモ(葉吊り蜘蛛)・・・コガネグモの仲間
  • クモの調査で1回記録されていますが、あまり見かけないクモです。
  • 網の中心に葉を吊るして住居とするそうですが、見てみたいものです。

ハイイロチョッキリ(灰色短截象虫)・・オトシブミの仲間
  • コナラの木の下にいたので、コナラシギゾウムシと思ったのですが、口吻の形状が違っていました。
  • 少し赤っぽいのですが、どうも羽化してあまり時間がたっていないようです。
  • さて、チョッキリとゾウムシの形は似ているのですが、触角の形状が違うようです。
by yamasanae



2016年6月7日火曜日

ジュンサイ 蓴菜

 水草グループが丹精している水草のバットで、今年もジュンサイが花をみせてくれました。
 ジュンサイは2日花といわれ、一日目は雌しべ(中の白い部分)の日で、他の花の花粉で受粉するのだそうで、夕方には、水中にもぐり、二日目は雄しべの日で、花糸が伸びて、赤い葯が開いて白く花粉を出すそうです。  
By yamasanae

2016年5月20日金曜日

もう少しで夏ですね

 里山に、今年もオオヨシキリが来てくれました。ギョギョシギョギョシと鳴いています。


 陸生ボタルのオバボタルも姿を見せてくれました。


2016年5月3日火曜日

ツチハンミョウの仲間

 今日ゲンベーヤマで、タケノコをかじるツチハンミョウを見つけました。
 種類は?
by hanaさん


 春先には、何種かみかけるようですが、形状からみると、ヒメツチハンミョウ♀ではないでしょうか。
 ツチハンミョウの類は、触ると毒成分(カンタリジン)を含む体液を分泌し、水膨れができたりするので、注意が必要ですね。
 この類の幼虫は、ハナバチの類の巣に寄生する特異な習性をもっているそうです。

 Saさんが4/9に撮ったツチハンミョウは、マルクビツチハンミョウ?(五斗蒔5月号P5に掲載)
by yamasanae



2016年3月27日日曜日

春の花 3月27日

 ヤマエンゴサク、オドリコソウ、レンゲのほか、ノジスミレも咲きだしました。
 



2016年2月27日土曜日

フユシャク狙いで灯火採集

 夕刻は、クロテンフユシャクが意外と少なく、灯火に2頭きてくれただけでした。あとはシロフフユエダシャクとカバナミシャクの1種のみでした。
クロテンフユシャク
 糖蜜の方にはホシオビキリガが数頭来てくれましたが春のキリガはこれからのようです。
ホシオビキリガ
 フユシャクから春のキリガへの端境期のようです。
by Saさん


 さわやか隊がきれいにしてくれている会の森での春の蛾探し。Saさんからのメールをアップしました。次の機会には、ご一緒したいものです。
yamasanae