2005年3月28日月曜日

My ぞうり

画像タイトル:たからもの -(37 KB)

My ぞうり 名前: kaaco [2005/03/28,12:33:46] No.1034 返信

  • 3/27 今月のキャンエコは卒業したばかりの4年生にとっては学生時代最後の活動日となりました。
  • ジャガイモ植え付け、シイタケ原木稙菌、野草摘み、そして地元の方に指導していただいて藁草履作りです。
  • みんな、両足分の「Myぞうり」が出来ました。



2005年3月23日水曜日

水環境文化賞

 画像タイトル:カラフルかな -(30 KB)

水環境学会展示 名前: kaaco [2005/03/23,01:12:54] No.1031 返信

  • 3/18 千葉大学で開催された日本水環境学会年会で、宍塚の自然と歴史の会が「水環境文化賞」を受賞しました。
  • 当日、パネル展示も行われました。文化祭や公民館まつりでおなじみのスタイルで、模造紙クルクルの物を作りました。去年の池の水抜き、ため池シンポ、調査、ハス刈りなど特にピックアップして貼り付けました。
  • 研究者の正統派展示とは大違いで、よくみるといろいろあって、楽しかった! と評してくださる方もいます。



2005年3月22日火曜日

福寿草

画像タイトル:春を告げる -(38 KB)

福寿草 名前: kaako [2005/03/22,11:50:40] No.1030 返信

  • お家も、お庭も、田んぼも、山も、みんな笑っています。



いい場所みっけ!

画像タイトル:すきま -(27 KB)

いい場所みっけ! 名前: kaako [2005/03/22,01:42:18] No.1028 返信

  • ハチもカメムシもちゃんと見つけるんですね!
  • 木を組んだ隙間にはしっかり住人がいました。




八郷の山荘

画像タイトル:杉、杉、......花粉 -(49 KB)

八郷の山荘 名前: kaako [2005/03/22,01:32:44] No.1025 返信

  • ふれあい農園の奥の檜のテーブルとハンタメ堤防の木の橋を作ってくださったTさんが八郷に作っていたお家が完成しました。
  • 3/20みんなで見学がてら新築祝いに行って来ました。
  • とにかく、すばらしい場所で、楽しくて、羨ましくて、アイデア満載のお宅訪問でした。


画像タイトル:清流 -(60 KB)

流れにわさびが 名前: kaako [2005/03/22,01:36:39] No.1026 返信
  • 家のまわりには、ちょろちょろときれいな流れがあります。いろいろな生き物が住んでいます。わさびがおいしそうです。もうすぐ花が咲きます。

画像タイトル:お得意の技 -(44 KB)

木組みの橋 名前: kaako [2005/03/22,01:39:40] No.1027 返信
  • 釘を使わず、木を組んだだけの頑丈な橋。



2005年3月21日月曜日

謎の女王産卵

画像タイトル:img20050321205349.jpg -(29 KB)

謎の女王産卵 名前: 半田こて [2005/03/21,20:53:49] No.1024 返信

  •  以前、あべさんの調査に参加した際に採集した謎の多いミカドオオアリ女王が、このほど産卵しました。
  •  5月頃結婚飛行を行うミカドオオアリが、なぜか1シーズンを棒に振って、2月に単独でいたのです。それも、普通では営巣しないような、ぼろぼろに朽ちた竹に。
  •  卵も幼虫もいなかったので、ひょっとすると、噂に聞く偽雌(偽女王)かと思っていましたが、産卵したことで、それではなかったようです。
  •  後は、交尾できなかったとも考えられますが、それにしても2月まで生きているとも考えられない。
  •  とても不思議なこの女王が、無事子育てしきってくれることを祈ります。




2005年3月20日日曜日

水環境文化賞の表彰

画像タイトル:img20050320004249.jpg -(95 KB)

水環境文化賞の表彰式 名前: 独活 [2005/03/20,00:42:49] No.1020 返信

  • 3月18日に授賞式がありました。
  • 写真は受賞のお礼の挨拶をする及川理事長です。


画像タイトル:img20050320010102.jpg -(86 KB)

水環境文化賞を授賞 名前: 独活 [2005/03/20,01:01:02] No.1021 返信
  • 社団法人日本水環境学会の平成16年度水環境文化賞を授与されました。
  • 日本水環境学会は、水域の水環境に学術的に取り組む、個人会員3073人、団体会員190団体を擁する学会です。また、国際水協会(略称IWA)国内委員会の中核として活動している由緒正しい環境省認定の公益法人です。
  • 表彰状とメダルを頂きました。



2005年3月19日土曜日

大きな柿の木

画像タイトル:果樹 -(52 KB)

大きな柿の木 名前: hanako [2005/03/19,22:22:35] No.1019 返信

  • 3/16 大きな柿の木を農園奧に移植しました。
  • 昨年、「大池に果樹を移植できないか」との要望が寄せられました。
  • 幸い、地主の方の協力が得られ、樹木医のKさんが今年の移植に向けて準備をしました。
  • 今日は、Kさん、Aさんがリースのトラック、ユンボを使って農園の奧に3メートル以上もある大きな柿の木を移植しました。さすが、手際のよい作業でこれぞ専門家の仕事。
  • 柿の木が勢いを付け、実がなるようになるまでには結構時間がかかるかも。 



2005年3月14日月曜日

夜の姿

画像タイトル:キリガの仲間 -(131 KB)

夜の姿 名前: hiro [2005/03/14,23:04:19] No.1015 返信

  • 寒くても夜に活動する虫たちがいます。
  • これは木に塗った糖蜜にきたキリガの仲間。



オオイヌノフグリ

画像タイトル:花畑 -(148 KB)

オオイヌノフグリ 名前: hiro [2005/03/14,22:58:34] No.1013 返信

  • 小さいけれどとても綺麗な花です。
  • まだまだ寒いですが、沢山咲いていました。


画像タイトル:オオイヌノフグリ -(148 KB)

花畑UP 名前: hiro [2005/03/14,23:01:33] No.1014 返信
  • オオイヌノフグリの拡大です。
  • おしべが2つクワガタの角のように対になっています。

ラナちゃん日記

画像タイトル:ラナちゃん日記  -(150 KB)

孵りました 名前: hiro [2005/03/14,22:55:00] No.1012 返信
  • ヤママユ様
  • 学名が Rana japonicaとなっていたのでラナちゃんです。
  • ウチのはどたばたしているうちに立派なオタマとなり元気にしております。
  • これは12日に宍塚案山子田で撮ったオタマの写真です。



画像タイトル:アカガエルの卵 -(38 KB)

ラナちゃん日記(5日目) 名前: hiro [2005/02/25,01:22:20] No.982 返信
5日目です。
  • 60倍にしたら半分は写りませんでした。
  • 尾芽胚期ってやつでしょうか。
  • 見た目にも形が変わってきました。

画像タイトル:アカガエルの卵  -(29 KB)

ラナちゃん日記(5日目)  名前: hiro [2005/02/25,01:23:53] No.983 返信
  • お顔です。
  • エラはまだ出来ていないようです。
  • ×60

>> 質問です 名前: やままゆ [2005/02/25,22:09:40] No.985
  • hiroさんこんにちわ
  • いつも投稿写真楽しみにしています。
  • ところで,なんでラナちゃんなんですか?


画像タイトル:アカガエルの卵塊 -(35 KB)

ラナちゃん日記(3日目) 名前: hiro [2005/02/23,00:14:57] No.980 返信

  • 拾ってきて3日目です。
  • 室温18度ぐらい。
  • 白く見えるのが卵黄栓で原腸胚期あたりかしら?
  • 高校の生物図説を開いて照らし合わせているのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら書き込みおねがいいたします。


60倍にして撮影してみました。

画像タイトル:アカガエル -(39 KB)

ラナちゃん日記(3日目) 名前: hiro [2005/02/23,00:18:49] No.981 返信

  • ちょっと角度を変えて
  • ×60

画像タイトル:アカガエルの卵 -(38 KB)

ラナちゃん日記 名前: hiro [2005/02/20,23:58:04] No.974 返信

  • アカガエルの産卵期です。
  • 先週産まれたと見られる卵です。
  • 60倍にして撮影してみました。


画像タイトル:アカガエルの卵 -(32 KB)

ラナちゃん日記 名前: hiro [2005/02/20,23:59:22] No.975 返信

  • アカガエルの産卵期です。
  • 先週産まれたと見られる卵です。
  • 60倍にして撮影してみました。








    2005年3月9日水曜日

    水草再生

    画像タイトル:シードバンク -(44 KB)

    水草再生 名前: hanako [2005/03/08,08:19:08] No.1009 返信

    • 東大、生態学教室の研究者による宍塚大池の水草再生実験が、ふれあい農園で始まりました。 
    • 昨年、池の水抜きの折、掘り出した池の底の泥を使って、土の中に眠っている水草の種を目覚めさせる試みです。農園の入り口近くに並んだコンテナに池底から掘り出した土が蒔かれました。それぞれのコンテナの脇には水が一定に保たれる仕掛けも付いています。そしてコンテナの上には外部から種子が入り込まないよう、白い寒冷紗が掛けられています。
    • 霞ヶ浦では浚渫土を使って水草の再生を図ったところ、なんと60種もの水草が発芽したそうです。
    • 楽しみ!


    画像タイトル:ゆりかご -(32 KB)

    水草再生・その2 名前: hanako [2005/03/08,08:14:40] No.1008 返信
    • いくつも並んだコンテナの中でどんな生き物がよみがえるのかなあ?

    画像タイトル:よみがえれ! -(31 KB)

    水草再生・その3 名前: hanako [2005/03/08,08:09:10] No.1007 返信
    • この土の中に何がかくれているのかなあ?
    • 芽が出てふくらんで・・・・

    画像タイトル:3日目 -(24 KB)

    シードバンク 名前: kaaco [2005/03/09,10:30:27] No.1010 返信
    • こんな装置です。まだ、まだ、何が芽を出すのかわかりません。


    2005年3月5日土曜日

    オニバスの里親のお手伝い

    画像タイトル:img20050305231441.jpg -(86 KB)

    オニバスの里親のお手伝い(1/8) 名前: 独活 [2005/03/05,23:14:41] No.1003 返信

    • オニバスの里親をして頂いている霞ヶ浦町のOさんのところに手伝いに行ってきました。
    • 会員6名と地元の方を入れて10人で畔ぬりと浮き草取りをしました。
    • まずは写真をご覧あれ。写真は全部で8コマです。


    画像タイトル:img20050305231130.jpg -(79 KB)

    畔ぬり作業と浮き草 名前: 独活 [2005/03/05,23:11:30] No.1002 返信
    • 赤く見えるの浮き草です。まるでジュウタンのようです。

    画像タイトル:img20050305231130.jpg -(79 KB)

    畔ぬり作業と浮き草 名前: 独活 [2005/03/05,23:11:30] No.1002 返信
    赤く見えるの浮き草です。まるでジュウタンのようです。

    画像タイトル:img20050305230628.jpg -(88 KB)

    浮き草の除去作業 名前: 独活 [2005/03/05,23:06:28] No.1000 返信
    本文なし

    画像タイトル:img20050305230446.jpg -(83 KB)

    浮き草のアップ 名前: 独活 [2005/03/05,23:04:46] No.999 返信
    本文なし

    画像タイトル:img20050305230313.jpg -(74 KB)

    浮き草の除去作業 名前: 独活 [2005/03/05,23:03:13] No.998 返信
    本文なし

    画像タイトル:img20050305230028.jpg -(78 KB)

    オニバスの里親 名前: 独活 [2005/03/05,23:00:28] No.997 返信
    • 地元の方々との協同作業です。

    画像タイトル:img20050305225802.jpg -(82 KB)

    作業終了後 名前: 独活 [2005/03/05,22:58:02] No.996 返信
    • こんなにきれいになりました。


    2005年3月1日火曜日

    平成16年度水環境文化賞

    平成16年度水環境文化賞 名前: 及川ひろみ [2005/03/01,09:02:17] No.991 返信
     このほど、社団法人日本水環境学会による、「平成16年度水環境文化賞」に内定しました。
    受賞対象活動:

    •  宍塚大池と周辺地域の生態系の保全と生物多様性の維持のため、大池のハスとヒシの刈り取り、
    •  水路の草刈と維持管理、ゴミの除去、観察路の整備、谷津田の耕作、ビオトープの整備、
    •  水質調査や生物調査、講演会やシンポジウムなどの開催
    •  会報の発刊:地域住民に対する水環境保全意識の啓発
    •  環境教育:近隣の小学校では、宍塚大池周辺の観察が年間授業計画として組み込まれている。


     昨年行なった大池の水抜き、それに伴うため池シンポの開催もありますが、1990年から行なっている大池のハス刈り等、水環境に関する保全活動や環境教育部会による活動などが受賞理由です。日頃多くの人が係わった活動への評価です。有り難い。
    表彰式は、3月18日(金)、千葉大学西千葉キャンパスで行なわれます。